Show all from recent

1. Oonusu Sightseeing Stamp Rally(53view/0res) Other 2024/03/26 06:13
2. Kids Land US(57view/0res) Other 2024/03/16 02:55
3. Miura Coast Cherry Blossom Festival(93view/0res) Other 2024/03/16 02:46
4. Shin-Yokohama Prince Hotel(165view/0res) Food / Gourmet 2023/08/25 05:52
5. Minaka Odawara Tenseien Odawara Station Annex(142view/0res) Learn / School 2023/08/25 02:57
6. Midori Ward Photo Contest(158view/0res) Entertainment 2023/08/23 08:51
7. Atsugi Jazz Night(532view/1res) Entertainment 2023/08/19 07:14
8. Kawasui Kawasaki Aquarium(739view/1res) Pet / Animal 2023/08/19 07:09
9. Sagamihara Summer Festival(189view/0res) Other 2023/08/18 03:00
10. Kawasaki Beer Festival(235view/0res) Food / Gourmet 2023/08/18 02:56
Topic

海外子女

Problem / Need advice
#1
  • Rookie Luke
  • mail
  • 2007/11/26 19:37

今ロス在住ですが、近々日本へ帰国予定。
横浜市都筑区にある実家で生活します。
小学校2年生と幼稚園児の子供がいます。
日本人として育てたので、日本語はだいたい
理解していますが、学校のシステムが
違うので、学校側も子供達もきっと戸惑うと思います。 例えばアメリカの学校では、掃除は
掃除をする人がいるので、
一切した事がありません。 
都筑区で、海外子女受け入れ態勢がある
小学校を知っている方、連絡下さい。

そして、同じ悩みを抱えている方の
フォーラムやサークルがあれば、
教えて下さい。 お願い致します。

#2

私は、物心ついてから小学校3年生まで、Gardenaで過ごしました。これは70年代の話なので、私の年齢も想像できることかと思いますが、正直なところ、毎日が試練でした。
今まで正しいと信じていた事が、全て否定されたような思いで毎日を過ごした覚えがあります。たまたま母も働かなければならない環境であったので、自分の悩みを相談することはなかなか出来ませんでした。
Depressionに陥ったりした事は無かったと思いますが、中学校の頃は、自殺も考えました。
日本で大学も終え、人生も約束されるポジションに付きましたが、結局Torranceに戻ってきてしまい、収入も安定していない毎日です。
しかし、同じような環境で育った友達で成功しているものも多数います。アメリカで育った事を自身につなげ、日本で堂々と生きています。
おそらくお子さんの行動とか、性格の変化を敏感に読み取り、よく理解してあげて、悩む事は少しもおかしくない事を話してあげると良いのではないでしょうか。
飛行機で10時間の距離にあっても、文化の距離は果てしないものがあります。しかし、このようにお子さんの事を考えてあげようとする気持ちがある限り、きっと良い方向に導かれるでしょう。

#4
  • Rookie Luke
  • 2007/11/30 (Fri) 16:35
  • Report

不眠症様、
私もGardena、Torrance近辺で
20年近く生活しているので、貴殿の様な友人を
沢山みて来ました。

自殺を考えた程というのは、よっぽどの事だったの
でしょうね・・・。 心中お察しします。

ちなみに、どの様な時、特に違和感を感じた
のでしょうか? もし宜しければ、教えて下さい。

幸い私は仕事をしなくていいので、少しでも子供達の
立場にたち、理解しようと考えてます。 そして
横浜という土地柄、同じ様な環境の方がいると
思いますので、そういう方達との交流も密に取りたい
です。

まあ、子供達が日本でやっていけないなら、
アメリカに戻ってくる事は厭わないつもりです。

ご連絡ありがとうございました。

Posting period for “ 海外子女 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.