- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 川崎市立日本民家園は、昭和42年に開園した古民家の野外博物館です。日本各地から移...
-
川崎市立日本民家園は、急速に消滅しつつある古民家を永く将来に残すことを目的に、昭和42年に開園した古民家の野外博物館です。東日本の代表的な民家をはじめ、水車小屋・船頭小屋・高倉・歌舞伎舞台など25件の建物をみることができます。この25件全てが国・県・市の文化財指定を受けており、民家に関する民俗資料なども収蔵し、日本を代表する古民家の野外博物館の一つとなっています。
(044) 922-2181川崎市立日本民家園
-
- 日本で初めて鉄道が開通した横浜の地に、「原鉄道模型博物館」が2012年7月10日...
-
当博物館は、原信太郎が製作・所蔵した世界一ともいわれる膨大な鉄道模型と、鉄道関係コレクションを、一般に公開するものです。
(045) 640-6699原鉄道模型博物館
**★★今回のおすすめ★★**
\参加者募集中!/
■【5月9日(金)まで】令和7年度海外姉妹都市アメリカ合衆国・チュラビスタ市との青年交流事業■
アメリカ合衆国カリフォルニア州のチュラビスタ市は、本市の姉妹都市です。
新型コロナウイルス感染症の影響などにより、休止していた青年交流事業を6年ぶりに再開します。
国際交流や海外の文化に興味のある方は、是非ご応募ください!
○交流事業スケジュール
国内交流:2025年8月1日(金)~2025年8月12日(火) ※小田原市12日間
海外交流:2025年8月12日(火)~2025年8月23日(土) ※チュラビスタ市12日間
○募集
期間:2025年4月10日(木)~5月9日(金)
※郵送・メールは5月9日(金)17:00必着
方法:市ホームページ【https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/lifelong/exchange/i-exchange/p39474.html】の申込書に必要事項を記入し、小田原市役所本庁舎5階文化政策課へ
①直接持参
②郵送:小田原市荻窪300番地 文化政策課
③メール:cultural-exchange@city.odawara.kanagawa.jp
※メールでの申込みの場合、受信確認のために事務局にご一報ください。
対象者:市内在住・在勤・在学または市内の高校・大学を卒業した、18歳から28歳までの方(平成9年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた方)
募集人数:4人
選考会:2025年5月17日(土)
個人負担費用:20万円(燃油特別付加運賃の変動などにより、費用が変更となる場合があります)
主催:小田原海外市民交流会(OIFA)・小田原市
問合せ:0465-33-1703(小田原市文化政策課 小田原海外市民交流会事務局)
詳細:https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/lifelong/exchange/i-exchange/p39474.html
■■■ひとこと
4月6日(日)に国立印刷局小田原工場で開催された観桜会では、文化レポーターのブースを出展し、小田原の文化の魅力をアピールしました。文化レポーターは、小田原の伝統工芸や歴史、文化活動、食文化、自然、時には日常生活の中での発見をレポートしています。ぜひホームページを覗いてみてください【https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/lifelong/culture/reporter/p14975.html】。また、定期的に発刊している「いろいろ小田原」の最新
刊は国立印刷局小田原工場特集です!実際に工場を見学した際のレポートも掲載されていますので、お時間あるときにぜひご覧ください【https://www.city.odawara.kanagawa.jp/global-image/units/671027/1-20250306110407_b67c9029718ee2.pdf】。
文化レポーターについて(Facebookはこちらから)
https://m.facebook.com/profile.php?id=100064909141751
文化レポーターブログ(トップ)
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/lifelong/culture/reporter/reporter/
≪みなさんの情報を募集しています!≫
メルマガに情報を載せたい!文化レポーターに取材に来て欲しい!など、皆さんの情報をお寄せください。
【小田原三の丸ホール情報(休館日:4月21日(月)】
●イベントカレンダーはこちら→https://ooo-hall.jp/event/
●今月の催し物案内はこちら→https://ooo-hall.jp/magazine/
小田原市関連施設で配布中他、WEBでもご確認いただけます。
●最新情報は、以下のSNSで発信していきます。ぜひご活用ください。
◆X(旧Twitter)
https://twitter.com/odwr3nomaruhall
◆Facebook
https://www.facebook.com/odwr3nomaruhall/
◆Instagram
https://www.instagram.com/odwr3nomaruhall/
**★★次回のメルマガもお楽しみに★★**
≪メルマガ@おだわら・文化≫
小田原市文化政策課
〒250-8555小田原市荻窪300番地
Tel.0465-33-1707(直通)
cultural-policy@city.odawara.kanagawa.jp
メルマガの登録変更などは、次のURLにアクセスしてください。
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/mmz/req.php