表示形式
表示切替
カテゴリ別に表示
戻る
最新から全表示
1. | 大楠観光スタンプラリー(521view/0res) | その他 | 2024/03/26 06:13 |
---|---|---|---|
2. | キッズランドUS(516view/0res) | その他 | 2024/03/16 02:55 |
3. | 三浦海岸桜まつり(530view/0res) | その他 | 2024/03/16 02:46 |
4. | 新横浜プリンスホテル(569view/0res) | 食・グルメ | 2023/08/25 05:52 |
5. | ミナカ小田原天成園小田原駅別館(661view/0res) | 学ぶ | 2023/08/25 02:57 |
6. | 緑区フォトコンテスト(648view/0res) | エンターテインメント | 2023/08/23 08:51 |
7. | あつぎジャズナイト(1kview/1res) | エンターテインメント | 2023/08/19 07:14 |
8. | カワスイ 川崎水族館(1kview/1res) | ペット・動物 | 2023/08/19 07:09 |
9. | 相模原夏の大感謝祭(601view/0res) | その他 | 2023/08/18 03:00 |
10. | 川崎ビール祭(749view/0res) | 食・グルメ | 2023/08/18 02:56 |
上大岡周辺情報
- #1
-
- 田吾作
- 2003/02/21 08:31
今度、上大岡の近くに住むことになるのですが、駅の近くでお薦めの居酒屋はどこでしょうか。
その他、上大岡情報教えてください。
- #14
-
- 茶釜
- 2003/03/14 (Fri) 09:25
- 報告
別所...うーん、何を言われても懐かしいですねえ。話しは変わるけど、子供の頃よく自転車で氷取沢に行き、沢や森の中でドロまみれになって遊んだものですが、ネットで調べたらあの森、今でも健在なんですねえ。ちょっとオドロキです。あの辺りには田舎なのにコアラを売りにした小さな動物園があった。しかしきっとトピ主の田吾作さんは「コアラより酒!」派のヒトに違いないので再びオレのレスは役に立たないのですね。
- #15
-
しばらく留守していました。
氷取沢って寒そうですね。氷窟でもあるのですか?
コアラですか。全く興味ないわけではないのですが、・・・。
ただ単に炎天下を歩くのが嫌いで、寒い中を歩くのが嫌いなのです。
だって、日本の動物園って春夏の気候のいい頃は込み合ってて、のんびり歩き回るには初夏の暑いときか、晩秋の寒いときっていうイメージが刷り込まれてしまっています。
だから水族館の方が好きです。
残念ながらいまだにロスの動物園にもサンディエゴの動物園にも行ったことがありませんが、是非サンディエゴのワイルドパークと動物園は行って見たいと思っています。
お薦めの小さな動物園は込み合ってないのかな。森林公園の一部のような印象を受けました。のんびり公園をあるいて少し汗をかいてビールをプハーというのは大好きなので私にとっては大切な情報かもしれないので、森の名前も教えてください。
- #16
-
田吾作さん
上大岡駅周辺だと、はしごやが安くてお勧めですよ。
また、詳しいページがあったので見てみてはどうですか?
http://www.e-town.ne.jp
- #17
-
みらくるさん。
3月31日にこちらにやってきました。
はしごやですか。こんど試してみます。
ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
- #18
-
昨日、知人と七福というところに行きました。カウンターは少ないので、一人では行きにくいかもしれませんね。メニューの中にはとっても美味しいものがありました。
“ 上大岡周辺情報 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。
- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 日本で初めて鉄道が開通した横浜の地に、「原鉄道模型博物館」が2012年7月10日...
-
当博物館は、原信太郎が製作・所蔵した世界一ともいわれる膨大な鉄道模型と、鉄道関係コレクションを、一般に公開するものです。
(045) 640-6699原鉄道模型博物館
-
- 川崎市立日本民家園は、昭和42年に開園した古民家の野外博物館です。日本各地から移...
-
川崎市立日本民家園は、急速に消滅しつつある古民家を永く将来に残すことを目的に、昭和42年に開園した古民家の野外博物館です。東日本の代表的な民家をはじめ、水車小屋・船頭小屋・高倉・歌舞伎舞台など25件の建物をみることができます。この25件全てが国・県・市の文化財指定を受けており、民家に関する民俗資料なども収蔵し、日本を代表する古民家の野外博物館の一つとなっています。
(044) 922-2181川崎市立日本民家園