表示形式
表示切替
カテゴリ別に表示
戻る
最新から全表示
1. | 大楠観光スタンプラリー(521view/0res) | その他 | 2024/03/26 06:13 |
---|---|---|---|
2. | キッズランドUS(516view/0res) | その他 | 2024/03/16 02:55 |
3. | 三浦海岸桜まつり(530view/0res) | その他 | 2024/03/16 02:46 |
4. | 新横浜プリンスホテル(569view/0res) | 食・グルメ | 2023/08/25 05:52 |
5. | ミナカ小田原天成園小田原駅別館(661view/0res) | 学ぶ | 2023/08/25 02:57 |
6. | 緑区フォトコンテスト(648view/0res) | エンターテインメント | 2023/08/23 08:51 |
7. | あつぎジャズナイト(1kview/1res) | エンターテインメント | 2023/08/19 07:14 |
8. | カワスイ 川崎水族館(1kview/1res) | ペット・動物 | 2023/08/19 07:09 |
9. | 相模原夏の大感謝祭(601view/0res) | その他 | 2023/08/18 03:00 |
10. | 川崎ビール祭(749view/0res) | 食・グルメ | 2023/08/18 02:56 |
上大岡周辺情報
- #1
-
- 田吾作
- 2003/02/21 08:31
今度、上大岡の近くに住むことになるのですが、駅の近くでお薦めの居酒屋はどこでしょうか。
その他、上大岡情報教えてください。
- #9
-
茶釜さん、意外ってことは上大岡って新しいことは不似合いって事でしょうか?まさか、ロスのダウンタウンほど寂れた感じのところじゃないんでしょうね。
上大岡じゃなくても、関内、桜木町ネタよろしくお願いします。
- #10
-
- 茶釜
- 2003/02/26 (Wed) 09:25
- 報告
うー、税金の計算でまる1日潰れてしまったのだ。去年はちょっとビックリするくらい外食にカネを使ったので今年は自炊を頑張らねば。それにしてもオレの金がイラク攻撃軍資金の一部になるかと思うとなかなか腹立たしいですね。明日は腹いせに超極辛カレーに挑戦しよおっと。
『裏ビデオあります』なんて自暴自棄気味の看板を出してる店の多いLAのダウンタウン程には上大岡は寂れていませんよ、田吾作さん。しかしオレの知っている上大岡は10年以上前のモノだし、現地のヒトのお話をぜひ聞きたいですねえ。
- #11
-
茶釜さんも田吾作さんもロサンジェルスの人なの。知り合いかな。
俺はまだ日本から出たこと無い。
赤フーは、大改造されてパチンコとゲーセンメインで本屋なくなった。
ダイエーは赤フーの立駐になった。
極辛カレーといえば、上大岡じゃないが伊勢佐木町にカレーミュージアムがある。
俺も裏ビデオ欲しい。
- #12
-
- 茶釜
- 2003/03/01 (Sat) 09:05
- 報告
赤フの本屋がなくなったのは悲しいお話しですね。ダイエーが赤フに負けるというのがなんだか笑えてしまう。イトーヨーカドーはまだ健在であろうか。あそこで出す、タコスの様に半分に折り畳んだお好み焼きは子供のオレにとって、大の御馳走でしたね。
カレーミュージアムなんてなんだかとてもソソられてしまう。今年は遊びに帰れるかもしれないし、その時は必ず立ち寄ります。
今どきそのテのビデオなんて、日本でもオンラインで簡単に手に入るのかと思ったけど、そうでもないのですね。駅の構内でヌード写真の載った雑誌が買えるのに、妙なところでアンバランスなのだ。
- #13
-
ヨーカドーは別所にも出来た。俺は駐車場が広いのでそっちを利用する。
カレーミュージアムは残念ながらラーメン博物館ほど流行っていない。
ビデオの件はここまでにしよう。
再開発が進めばきっと綺麗な町になるであろう。
“ 上大岡周辺情報 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。
- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 川崎市立日本民家園は、昭和42年に開園した古民家の野外博物館です。日本各地から移...
-
川崎市立日本民家園は、急速に消滅しつつある古民家を永く将来に残すことを目的に、昭和42年に開園した古民家の野外博物館です。東日本の代表的な民家をはじめ、水車小屋・船頭小屋・高倉・歌舞伎舞台など25件の建物をみることができます。この25件全てが国・県・市の文化財指定を受けており、民家に関する民俗資料なども収蔵し、日本を代表する古民家の野外博物館の一つとなっています。
(044) 922-2181川崎市立日本民家園
-
- 日本で初めて鉄道が開通した横浜の地に、「原鉄道模型博物館」が2012年7月10日...
-
当博物館は、原信太郎が製作・所蔵した世界一ともいわれる膨大な鉄道模型と、鉄道関係コレクションを、一般に公開するものです。
(045) 640-6699原鉄道模型博物館