Notification

No Image

救急車の適正利用についてご協力をお願いします【その他】

近年、救急車の出動件数及び搬送人員数がともに増加しており、令和5年も過去最高件数を更新しました。
救急車で搬送された傷病者の約4割は入院を必要としない軽症です。尊い生命を救うため、救急車の適正な利用に御理解と御協力をお願いいたします。
 ただし、急な病気や怪我で救急車以外の搬送の手段がない場合、病状からみて緊急性が高く、一刻も早く病院に搬送しなければならない場合は、迷わずすぐに119番通報してください。


■救急車を利用するか判断に迷う場合
全国版救急受診アプリ(Q助)
https://www.fdma.go.jp/mission/enrichment/appropriate/appropriate003.html

■こんなときはためらわずに救急車を呼びましょう
ためらわずに救急車を呼んでほしい症状
https://www.city.isehara.kanagawa.jp/docs/2021082300084/

■ 注意 ■
リンク先のホームページを開く際のパケット通信料は、利用者様のご負担になりますのでご注意ください。
こちらのメールはカテゴリに関わらず、いせはらくらし安心メールに登録されているすべての方に配信しています。

担当:警防救急課救急救命係
電話:0463-95-9144


※※※※※※※※※※

※利用者情報の変更・解約は下記に空メールをお送りください。折り返しメールをお送りします。
isehara@emp-sa.smart-lgov.jp

※※※※※※※※※※

※なお、本メールにご返信いただいても、お答えできませんのでご了承ください。
  • Posted : 2024/01/09
  • Published : 2024/01/09
  • Changed : 2024/01/09
  • Total View : 29 persons
Web Access No.1578397