- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 川崎市立日本民家園は、昭和42年に開園した古民家の野外博物館です。日本各地から移...
-
川崎市立日本民家園は、急速に消滅しつつある古民家を永く将来に残すことを目的に、昭和42年に開園した古民家の野外博物館です。東日本の代表的な民家をはじめ、水車小屋・船頭小屋・高倉・歌舞伎舞台など25件の建物をみることができます。この25件全てが国・県・市の文化財指定を受けており、民家に関する民俗資料なども収蔵し、日本を代表する古民家の野外博物館の一つとなっています。
(044) 922-2181川崎市立日本民家園
-
- 日本で初めて鉄道が開通した横浜の地に、「原鉄道模型博物館」が2012年7月10日...
-
当博物館は、原信太郎が製作・所蔵した世界一ともいわれる膨大な鉄道模型と、鉄道関係コレクションを、一般に公開するものです。
(045) 640-6699原鉄道模型博物館
茅ヶ崎市では、冷房の使用抑制による省エネ効果がある「みどりのカーテン」に取り組んでいただけるご家庭を対象に、ゴーヤの苗を無料で配布いたします。
【対象者】市内在住で、次の(1)〜(3)にご協力いただける方
(1)茅ヶ崎市地球温暖化対策ポータルサイト「ちがさきエコネット」でエコファミリーに登録している方
(※インターネットでのお申込みが難しい場合は電話またはFAXでも申込可)
(2)苗を市役所まで受け取りに来ることができる方
(3)育て終わった後にアンケートにご協力いただける方
【配布数】
ちがさきエコネット167世帯(1世帯2苗配布)
電話またはFAX20世帯(1世帯2苗配布)
【申込期間】
4月1日(火)〜4月10日(木)
【申込方法】
事前申込制。以下のどちらかの方法でお申し込みください。(1世帯1申込み)
※各配布数を超えた場合は、抽選となります。
(1)茅ヶ崎市地球温暖化対策ポータルサイト「ちがさきエコネット」からの申込み(配布数:167世帯)
エコファミリーに登録し、「ゴーヤの苗申し込みフォーム」よりお手続きください。
(2)電話またはFAXで、茅ヶ崎市環境政策課へ申込み(配布数:20世帯)
「ゴーヤ苗配布」希望の旨、住所・氏名・電話番号をお知らせください。
【抽選結果】
4月18日(金)までに当選者のみにご連絡いたします。
【配布時期】
苗の配布は、5月中旬を予定しています。
【その他】
残念ながら抽選に外れた方の中で希望される方には、前年に回収したゴーヤの種20粒を配布いたします。4月18日(金)までに当選者への連絡がない場合は、4月21日(月)以降にゴーヤの種の配布を開始いたします。
なお、発芽に関する補償はいたしかねますので、ご了承ください。
詳細は、市HPまたは「ちがさきエコネット」をご参照ください。
ちがさきエコネット
https://chigasaki-econet.jp/hp/
【問い合わせ先】
環境政策課 温暖化対策担当
電話:0467-81-7176(直通)