- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 川崎市立日本民家園は、昭和42年に開園した古民家の野外博物館です。日本各地から移...
-
川崎市立日本民家園は、急速に消滅しつつある古民家を永く将来に残すことを目的に、昭和42年に開園した古民家の野外博物館です。東日本の代表的な民家をはじめ、水車小屋・船頭小屋・高倉・歌舞伎舞台など25件の建物をみることができます。この25件全てが国・県・市の文化財指定を受けており、民家に関する民俗資料なども収蔵し、日本を代表する古民家の野外博物館の一つとなっています。
(044) 922-2181川崎市立日本民家園
-
- 日本で初めて鉄道が開通した横浜の地に、「原鉄道模型博物館」が2012年7月10日...
-
当博物館は、原信太郎が製作・所蔵した世界一ともいわれる膨大な鉄道模型と、鉄道関係コレクションを、一般に公開するものです。
(045) 640-6699原鉄道模型博物館
小学生・中学生向けに地学のZOOM講座を行います。
地学ってなに?えぼし岩はなにがすごいの?茅ヶ崎はどうやってできたの?
といった疑問が解決する地学入門講座です。平塚市博物館の地質学博士をお招きして小学生・中学生向けに地学のおもしろさを伝えます。
定員に若干の余裕がございますので、この機会にぜひお申し込みください。
【対象】小学生・中学生
【内容】地学ってなに?
えぼし岩はなにがすごいの?
茅ヶ崎のなりたちとは?
【日時】令和4年6月25日(土)10時00分〜12時00分
【会場】なし(ZOOMを使ったオンライン講座です)
【定員】30名(先着)
【講師】野崎 篤さん(平塚市博物館学芸員)
【申込】下記の申し込みフォームよりお申し込みください
https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/cgi-bin/enquetes/7940fc85896b40a2ae2bfa39c6b8d099
【問合】茅ヶ崎市社会教育課(0467-82-1111 内線3342)