- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 川崎市立日本民家園は、昭和42年に開園した古民家の野外博物館です。日本各地から移...
-
川崎市立日本民家園は、急速に消滅しつつある古民家を永く将来に残すことを目的に、昭和42年に開園した古民家の野外博物館です。東日本の代表的な民家をはじめ、水車小屋・船頭小屋・高倉・歌舞伎舞台など25件の建物をみることができます。この25件全てが国・県・市の文化財指定を受けており、民家に関する民俗資料なども収蔵し、日本を代表する古民家の野外博物館の一つとなっています。
(044) 922-2181川崎市立日本民家園
-
- 日本で初めて鉄道が開通した横浜の地に、「原鉄道模型博物館」が2012年7月10日...
-
当博物館は、原信太郎が製作・所蔵した世界一ともいわれる膨大な鉄道模型と、鉄道関係コレクションを、一般に公開するものです。
(045) 640-6699原鉄道模型博物館
関連イベントとして、下記の通りスケッチワークショップを行います。
気持ちの良いお庭で、じっくり自然を観察してスケッチする豊かな時間を過ごしてみませんか。
初心者歓迎、スケッチを通して新しい目が開かれるかもしれません。
<スケッチワークショップ「感じて みる 描いて みる」>
●1日目:11月2日(土曜日)13時00分〜16時00分
会場:町立湯河原美術館
13時00分〜13時50分 展覧会鑑賞(高良眞木のスケッチを中心に)
14時00分〜16時00分 講師よりスケッチについて説明、美術館庭園にて実際にスケッチ(翌日へのウォーミングアップとして軽く)
●2日目:11月3日(日曜日)9時00分〜15時00分 ※予備日11月4日(月曜日・祝日)
会場:真鶴森の家(高良眞木旧宅庭)
8時45分 真鶴駅前集合
9時00分 バスに乗って会場付近へ(約5分)
9時30分〜15時00分 高良眞木旧宅の庭を散策、その場の雰囲気を感じながらじっくりとスケッチ。(途中、昼休憩)、講評
講師:大谷まや(画家)?
対象:中学生以上、2日間参加できる方 ※スケッチ初心者歓迎
定員:15名(先着順・要申込)
参加費500円(保険料、材料費)、1日目は要観覧券
画材はこちらで用意します。その他の持ち物等詳細については、申し込み時にお伝えいたします。
■お申し込み、お問い合わせ
町立湯河原美術館
0465-63-7788
--