- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 川崎市立日本民家園は、昭和42年に開園した古民家の野外博物館です。日本各地から移...
-
川崎市立日本民家園は、急速に消滅しつつある古民家を永く将来に残すことを目的に、昭和42年に開園した古民家の野外博物館です。東日本の代表的な民家をはじめ、水車小屋・船頭小屋・高倉・歌舞伎舞台など25件の建物をみることができます。この25件全てが国・県・市の文化財指定を受けており、民家に関する民俗資料なども収蔵し、日本を代表する古民家の野外博物館の一つとなっています。
(044) 922-2181川崎市立日本民家園
-
- 日本で初めて鉄道が開通した横浜の地に、「原鉄道模型博物館」が2012年7月10日...
-
当博物館は、原信太郎が製作・所蔵した世界一ともいわれる膨大な鉄道模型と、鉄道関係コレクションを、一般に公開するものです。
(045) 640-6699原鉄道模型博物館
前回に引き続き高血圧予防のための運動についてお話していきます。
前回は、ウォーキングについてのお話がメインでしたが、ウォーキングなどの有酸素運動を習慣的に行うことは、仕事や家事などで、運動の時間を確保することが難しい方にとっては、「なかなかハードルが高い・・・」と感じるかもしれません。
小田原市健康アンケート調査の結果でも、小田原市民は全く運動をしていない(できない)人が多い傾向ということがわかっています。
そういった場合には、まず日常生活で運動の機会を増やしてみましょう。
たとえば・・・
・なるべく階段を使う
・姿勢を正してしゃきしゃきと歩く
・いつもと違う道を歩いて少し遠回りをしてみる
・駅で電車を待つ間にかかとを上げる
・駐車や駐輪の際にあえて遠い場所に止める
・ちょっとコンビニへ行くときは車ではなく歩いていく
いきなり激しい運動にチャレンジすると、体を痛めてしまったり、気持ちが燃え尽きてしまったりして、挫折してしまう恐れもあります。まずは、 現在の生活の中、特に平日に行えそうなことを続けていくと習慣化しやすいと思います!
今より“10分”多く運動することを目標に、そして“+10分”に慣れてきたら、“10分以上の運動を1日合計30分”行うことを目指してみましょう!
小田原市では市民の皆さんが健康に過ごすことができるように、自宅でもできる「健康づくり講座(運動)」動画を作成しました。ぜひご活用ください。
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/welfare/health/h-class/p30588.html
小田原市のホームページには「健康づくり講座(運動)」以外にも健康づくりに関する情報を随時更新しておりますので、ぜひご覧ください!
【インスタグラムもチェックしてください!】
健康づくり課が旬な健康情報を発信しています。ぜひ、フォローしてください。
アカウント名:@e_anbeee
お問い合わせは、健康づくり課(電話:0465-47-4723 メール:ke-seijin@city.odawara.kanagawa.jp)までお願いします。
メルマガの登録変更などは、次のURLにアクセスしてください。
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/mmz/req.php