- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 川崎市立日本民家園は、昭和42年に開園した古民家の野外博物館です。日本各地から移...
-
川崎市立日本民家園は、急速に消滅しつつある古民家を永く将来に残すことを目的に、昭和42年に開園した古民家の野外博物館です。東日本の代表的な民家をはじめ、水車小屋・船頭小屋・高倉・歌舞伎舞台など25件の建物をみることができます。この25件全てが国・県・市の文化財指定を受けており、民家に関する民俗資料なども収蔵し、日本を代表する古民家の野外博物館の一つとなっています。
(044) 922-2181川崎市立日本民家園
-
- 日本で初めて鉄道が開通した横浜の地に、「原鉄道模型博物館」が2012年7月10日...
-
当博物館は、原信太郎が製作・所蔵した世界一ともいわれる膨大な鉄道模型と、鉄道関係コレクションを、一般に公開するものです。
(045) 640-6699原鉄道模型博物館
日本舞踊で「日本の秋」を感じてみませんか。
第一線で活躍する日本舞踊家が、楽しくわかりやすく日本舞踊の魅力をご紹介します。
すぐ目の前で、日本舞踊の繊細な所作、動きの美しさに触れられるチャンスです!お子様から大人まで、親子で・おひとりで・お友達同士でも♪お気軽にお越しください。
日時:2022年10月29日(土)11:00開演(受付10:30〜)12:30終演予定
会場:茅ヶ崎市民文化会館大ホール(舞台上特設ステージ)
料金:500円(自由席/舞台上客席)※当日受付にて支払い
対象:3歳から大人まで(大人のみのご来場も大歓迎です)※3歳未満のお子様の入場・同伴はご遠慮ください。
[第1部]
日本舞踊のおはなし 映像や実演を交えて日本舞踊を楽しく紹介します。日本舞踊の「なるほど!」「知らなかった!」が沢山!
[第2部]
創作舞踊「にっぽんラプソディー」上演。
繊細で豊かな日本の四季の移ろいを、日本舞踊の美しい所作と躍動感で華やかに表現した作品です。
振付:西川扇衛仁(にしかわせんもりひと)
出演:泉秀彩霞(いずみひであやか)、西川扇衛仁(にしかわせんもりひと)、藤間翔央(ふ
じましょうおう)、若柳三十郎(わかやぎさんじゅうろう)、ジェニー
<申込方法(受付中)>
[電話]茅ヶ崎市民文化会館(0467-85-1123)へ
[窓口]市民文化会館1階窓口で直接
[WEB]茅ヶ崎市民文化会館公式ホームページ内「お問い合わせフォーム」に、必要事項〔お名前(代表者)・人数・電話番号・メールアドレス〕を入力し【回答希望:する】【お問い合わせ先:茅ヶ崎市民文化会館】に●をつけ、【お問い合わせ内容欄】に「日本舞踊」と、必要事項をご入力の上、お申し込みください。
主催:(公社)日本舞踊協会 神奈川県支部/(公財)茅ヶ崎市文化・スポーツ振興財団
お問い合わせ:茅ヶ崎市民文化会館(電話 0467-85-1123)
この事業は、「茅ヶ崎みんなのアートフェス2022」の一環で実施するものです。