- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 川崎市立日本民家園は、昭和42年に開園した古民家の野外博物館です。日本各地から移...
-
川崎市立日本民家園は、急速に消滅しつつある古民家を永く将来に残すことを目的に、昭和42年に開園した古民家の野外博物館です。東日本の代表的な民家をはじめ、水車小屋・船頭小屋・高倉・歌舞伎舞台など25件の建物をみることができます。この25件全てが国・県・市の文化財指定を受けており、民家に関する民俗資料なども収蔵し、日本を代表する古民家の野外博物館の一つとなっています。
(044) 922-2181川崎市立日本民家園
-
- 日本で初めて鉄道が開通した横浜の地に、「原鉄道模型博物館」が2012年7月10日...
-
当博物館は、原信太郎が製作・所蔵した世界一ともいわれる膨大な鉄道模型と、鉄道関係コレクションを、一般に公開するものです。
(045) 640-6699原鉄道模型博物館
普段から災害に備え、防災用品の準備や家族との情報共有など
対策を立てておくことも大切です。今回は妊婦や乳幼児がいる
家庭で役立つワンポイントアドバイスをお伝えします。
〇おんぶひもよりだっこひも
抱っこひもの方が赤ちゃんの頭を守りやすく、リュックも背負え
ます。
〇液体ミルクもおすすめ
お湯や計量の必要がなく情報で保存し、常温で飲めます。衛生面
からも常備用にはおすすめです。缶につける乳首は別売りで買う
ことができます。賞味期限は缶約1年、紙パック約半年です。
〇回転備蓄のすすめ
自宅に留まることを想定して、1週間程度の食料などを備えて
おきましょう。紙おむつやおしり拭きも1〜2袋多めに買い置き
しておきましょう。
■妊婦さん用と乳幼児用の備蓄品については広報ゆがわらP.14をご覧ください。
https://www.town.yugawara.kanagawa.jp/uploaded/attachment/14879.pdf
■お問い合わせ先
湯河原町保健センター
0465-63-2111(内線365)
--