Notification

No Image

かわさきパラムーブメントマガジンvol.12

パ  パ  パ  パ  パ  パ  パ

かわさきパラムーブメントマガジン
令和6年3月1日発行
発行者:川崎市市民文化局
パラムーブメント推進担当

パ  パ  パ  パ  パ  パ  パ


★★★★目次★★★★

【かわさきパラムーブメント情報(1)】
「第2回 みんなのeスポーツフェスタかわさき」を開催します!

【かわさきパラムーブメント情報(2)】
市立高等学校でのバリアフルレストランの取組が表彰されました!

【かわさきパラムーブメント情報(3)】
令和5年度 いろいろねいろ活動報告

パ  パ  パ  パ  パ  パ  パ

【かわさきパラムーブメント情報(1)】
「第2回 みんなのeスポーツフェスタかわさき」を開催します!

パ  パ  パ  パ  パ  パ  パ
昨年、大好評だったeスポーツフェスタが帰ってきます!!

「第2回 みんなのeスポーツフェスタかわさき」と題して、川崎ルフロンで開催します!!

日時:3月20日(水・祝) 10時〜17時
場所:川崎ルフロン 1階イベントスペース

イベントの中身も楽しい内容にパワーアップ!
楽しめるゲームの種類が増え、ぷよぷよのミニ大会も初級編と中級編に分けられているので挑戦しやすくなりました!!大会に出なくても、ステージの上に立ってeスポーツに挑戦できるコーナーも用意しています!!普段できない体験をしてみませんか??

誰もが一緒に楽しめるeスポーツを使って、いろいろな人と対戦したり、協力したり、応援したりして盛り上がりましょう!!

この機会にぜひ、遊びに来てください!!

詳細はHPをご覧ください!!
https://www.city.kawasaki.jp/2020olypara/page/0000158369.html

パ  パ  パ  パ  パ  パ  パ

【かわさきパラムーブメント情報(2)】
市立高等学校でのバリアフルレストランの取組が表彰されました!

パ  パ  パ  パ  パ  パ  パ

車いすユーザーが多数派になった架空世界を体験し、社会が作り出す障害とは何か、“当たり前って何だろう”を問いかけるプログラム『バリアフルレストラン』を令和4年度に川崎市立橘高校、令和5年度に川崎市立川崎高等学校の文化祭で実施し、高校生が体験しました。
生徒への障害の理解に関する深い学びや他者理解の促進は、サステナブルな社会の実現に向けた取組と認められ、レジリエンス性及びサステナブル性並びにSDGsへの寄与度の側面から、川崎市、市立橘高等学校、市立川崎高等学校及びバリアフルレストランを企画・運営した公益財団法人ケアフィット教育機構の4団体で2024年防災・減災×サステナブル大賞減災サステナブルアワード奨励賞 防災・減災×レジリエンス賞及びシティ部門・コミュニティ賞を受賞しました!

今後も、引き続き川崎市の未来を担う若い世代へ向けた障害への理解促進等に向けた取組を実施していきます!


【防災・減災×サステナブル大賞とは】
一般社団法人減災サステナブル技術協会が、新たに確立した評価手法をもって、より安全・安心な真のサステナブル社会の実現に向けた防災・減災における取り組みの成果・実績などを評価し、褒賞を授与するものです。


パ  パ  パ  パ  パ  パ  パ

【かわさきパラムーブメント情報(3)】
令和5年度 いろいろねいろ活動報告

パ  パ  パ  パ  パ  パ  パ

川崎市では、今年度より市制100周年記念プレ事業として、「いろいろねいろ」をキーメッセージに音楽を通じて多様性や包摂を楽しみながら感じることができるインクルーシブ音楽プロジェクトを開始しました。

6月24日に川崎市国際交流センターで実施したワークショップを皮切りに小学校の授業や、寺子屋でのワークショップをはじめ、外国人、音楽関係者、教員、福祉施設職員向けなど、多分野の人材育成講座や英国のアート団体「ドレイク・ミュージック」のベン・セラーズさんを招いて日本人ミュージシャンや公募で集まった参加者と一緒に、障害・楽器・音楽経験のあるなしやプロ・アマ、音楽ジャンルの垣根をこえたセッションライブいろいろねいろJAMなど、いろいろな場所、いろいろな人々とワークショップや人材育成講座、音楽ライブを多数開催してきました!

このプロジェクトに参加してくださった方は延べ3000人以上!!

来年度も引き続き、いろいろねいろを進めていきます。

興味のある方はぜひ、HPをご覧ください!
https://www.city.kawasaki.jp/2020olypara/page/0000155692.html


――――――――――――――――――
メールマガジンの登録・解除はこちらから
https://www.city.kawasaki.jp/170/page/0000134395.html
――――――――――――――――――
川崎市市民文化局パラムーブメント推進担当
ホームページ:https://www.city.kawasaki.jp/2020olypara/index.html
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル9階
電話:044-200-0809 FAX:044-200-3599
メールアドレス:25para@city.kawasaki.jp

--
  • Posted : 2024/03/01
  • Published : 2024/03/01
  • Changed : 2024/03/01
  • Total View : 40 persons
Web Access No.1689031