Notification

No Image

健康ナビふじさわ5月号

健康ナビふじさわ

2024年5月号
【健康一口メモ】
■5月31日は世界禁煙デー、5月31日〜6月6日は禁煙週間
今年の世界禁煙デーのテーマは「Protecting young from tobacco industry interference」、禁煙週間のテーマは「たばこの健康影響を知ろう!〜たばことCOPDの関係性〜」です。
たばこの健康影響を知り、あなたと大切な人のため禁煙にチャレンジしてみませんか。
健康増進法では「何人も、喫煙をする際、望まない受動喫煙を生じさせることがないよう周囲の状況に配慮しなければならない」と定められています。また、「藤沢市きれいで住みよい環境づくり条例」により、市内全駅周辺が路上喫煙禁止区域となっています。
藤沢市では、禁煙に関心のある方、禁煙を希望する方を応援するため、禁煙支援事業を行っています。また、病院、歯科医院、薬局で構成される「藤沢市禁煙支援ネットワーク」では、禁煙に関する情報提供や相談、治療などを行っています。詳細は市のホームページの禁煙支援のページをご覧になるか、お問い合わせください。問:健康づくり課TEL0466-50-8430、FAX0466-50-0668。

【お知らせ】
■令和6年度食育講演会 「人生をおいしく食べよう 〜簡単、美味しく、幸せに〜」
毎日の食を無理せずおいしく整えるコツや食を心豊かに暮らすためのヒントを学べます。
◎日時:6月26日(水) 午後2時30分〜4時(受付午後2時開始)
◎講師:山際生活デザイン研究所主宰 山際 千津枝氏(料理研究家、栄養士、エッセイスト、テレビ・ラジオのコメンテーターなど、多方面でご活躍中)
◎開催方法:オンライン開催(Web/会場:藤沢市保健所)※講師はリモート参加のため会場にお越しになりません
◎人数:オンライン参加50名、会場参加50名(先着順)
◎対象:藤沢市在住・在学・在勤の方
◎申込期間:5月31日(金)午前9時〜6月19日(水)午後5時
◎申込方法:藤沢市HP「食育の推進」・電話・来所・FAX
      ※Web参加ご希望の方は必ず藤沢市HP「食育の推進」
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kenko-z/kenko/kenko/eyo/shokuiku.html)からお申込ください。
      ※FAXの場合は名前・連絡先・年代を記入      
◎申込・問:健康づくり課TEL0466-50-8430、FAX0466-50-0668。

■夏休み前だからこそ!ラジオ体操指導員になろう!テレビでもお馴染みの先生を講師にお招きして「ラジオ体操指導者講習会」を開催いたします。
◎日時:7月11日(木)午前9時30分〜正午
◎会場:秩父宮記念体育館 メインアリーナ
◎内容:NPO法人全国ラジオ体操連盟の認定資格「ラジオ体操指導員」の取得ができる講習会です。広々会場で、ラジオ体操のいろはを学ぼう!
◎講師:全国ラジオ体操連盟指導委員 家根本織永(やねもとおりえ)先生他
◎対象者:市内在住・在学・在勤で全国ラジオ体操連盟公認指導員資格取得を希望する方80人
◎費用:受講料は無料。※認定・登録・バッジ交付には別途2,000円かかります。
◎持物:室内靴、飲み物、タオル
◎申込開始日:6月14日(金)から
◎申込み・問:(公財)藤沢市保健医療財団保健事業課TEL0466-88-7311又はFAX0466-86-6065(氏名・TEL明記)
【発行・編集】藤沢市健康づくり課 〒251-0022 神奈川県藤沢市鵠沼2131-1 電話0466-25-1111(代表)

記事の全文を表示するには、次のリンクをクリックしてください。
http://fuji-anshin.net/magpage/servlet/SendNewsService?OP=shownews&NNO=1812

このメールに関するお問い合わせは、hoken@fuji-anshin.net までお願いします。

ふじさわメールマガジン配信サービス
https://fuji-anshin.net/mm/
  • 注册日期 : 2024/05/29
  • 发布日 : 2024/05/29
  • 更改日期 : 2024/05/29
  • 总浏览次数 : 34 人
网络访问号码1872391