- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 日本で初めて鉄道が開通した横浜の地に、「原鉄道模型博物館」が2012年7月10日...
-
当博物館は、原信太郎が製作・所蔵した世界一ともいわれる膨大な鉄道模型と、鉄道関係コレクションを、一般に公開するものです。
(045) 640-6699原鉄道模型博物館
-
- 川崎市立日本民家園は、昭和42年に開園した古民家の野外博物館です。日本各地から移...
-
川崎市立日本民家園は、急速に消滅しつつある古民家を永く将来に残すことを目的に、昭和42年に開園した古民家の野外博物館です。東日本の代表的な民家をはじめ、水車小屋・船頭小屋・高倉・歌舞伎舞台など25件の建物をみることができます。この25件全てが国・県・市の文化財指定を受けており、民家に関する民俗資料なども収蔵し、日本を代表する古民家の野外博物館の一つとなっています。
(044) 922-2181川崎市立日本民家園
介護人材の育成を目的として、伊勢原市社会福祉協議会が介護職員初任者研修を開催します。
この研修は、介護に関する基礎的な知識や技能を身に着けることができる資格のひとつです。介護施設などの就職にあたり、従事できる業務の幅が広がります。
受講を希望される方は、下記の項目を参照のうえ、社会福祉協議会へお申し込みください。
■期間
10月16日(水曜日)〜12月10日(火曜日) 全21日間
■場所
社会福祉協議会 会議室ほか
■対象(下記すべてに該当)
・満18歳以上で市内在住の人
・修了後、訪問介護事業所、介護施設等への就労を希望する人
(すでに介護の職に就職している介護資格未取得者を含む)
・心身ともに健康で研修の全日程を受講することができる人
■定員
18人※先着順(最小催行人員:6人)
■受講料
47,000円(テキスト代6,600円、資料代・保険料を含む)
■申込期間
10月2日(水曜日)まで
■申込方法
申込書、受講料、本人確認できる公的機関発行の証明書(運転免許証・健康保険証・マイナンバーカード・住民票など)の原本を添えて、社会福祉協議会の窓口に持参
■申込書ダウンロード、事業詳細
(社会福祉協議会ホームページ)
https://www.isehara-shakyo.or.jp/news/5269/
担当:介護高齢課 地域包括ケア推進係
電話:0463-94-4725
※※※※※※※※※※
※利用者情報の変更・解約は下記に空メールをお送りください。折り返しメールをお送りします。
isehara@emp-sa.smart-lgov.jp
※※※※※※※※※※
※なお、本メールにご返信いただいても、お答えできませんのでご了承ください。