- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 川崎市立日本民家園は、昭和42年に開園した古民家の野外博物館です。日本各地から移...
-
川崎市立日本民家園は、急速に消滅しつつある古民家を永く将来に残すことを目的に、昭和42年に開園した古民家の野外博物館です。東日本の代表的な民家をはじめ、水車小屋・船頭小屋・高倉・歌舞伎舞台など25件の建物をみることができます。この25件全てが国・県・市の文化財指定を受けており、民家に関する民俗資料なども収蔵し、日本を代表する古民家の野外博物館の一つとなっています。
(044) 922-2181川崎市立日本民家園
-
- 日本で初めて鉄道が開通した横浜の地に、「原鉄道模型博物館」が2012年7月10日...
-
当博物館は、原信太郎が製作・所蔵した世界一ともいわれる膨大な鉄道模型と、鉄道関係コレクションを、一般に公開するものです。
(045) 640-6699原鉄道模型博物館
まずは、理事、正副部局長、課長クラスへの辞令交付。第2期加藤市政が本格稼働に入る大事な年を託す幹部職員らには、一人ひとりに「よろしくお願いします」と声をかけつつ辞令を渡し、心一つに職場を束ね、業務を推進してほしいと呼びかけました。
続いて、新採用職員。私からは、消防や医療職を除く43名に辞令を交付。皆さん実に若々しく、表情からは意欲が感じられ、とても嬉しく思いました。一日も早く職場に慣れ、市職員として力を発揮してほしいと激励しました。
市長室では、国土交通省、神奈川県からの派遣職員への辞令交付など。高い専門性をもつ交流職員の皆さんの存在は、とても貴重なものであり、各現場でのご尽力をお願いしました。
今日からは、新採用職員・市立病院新採用職員・新任監督者への講話と、幹部職員らへの年度当初の訓示が、順次日程に組まれています。時代と社会についての認識、小田原の可能性、地方公務員の果たすべき役割、職員としての心構えなどについて、特に幹部職員には重点事業の進め方などについて、私から直接語りかける大事な時間となります。
メルマガの登録変更などは、次のURLにアクセスしてください。
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/mmz/req.php