- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 日本で初めて鉄道が開通した横浜の地に、「原鉄道模型博物館」が2012年7月10日...
-
当博物館は、原信太郎が製作・所蔵した世界一ともいわれる膨大な鉄道模型と、鉄道関係コレクションを、一般に公開するものです。
(045) 640-6699原鉄道模型博物館
-
- 川崎市立日本民家園は、昭和42年に開園した古民家の野外博物館です。日本各地から移...
-
川崎市立日本民家園は、急速に消滅しつつある古民家を永く将来に残すことを目的に、昭和42年に開園した古民家の野外博物館です。東日本の代表的な民家をはじめ、水車小屋・船頭小屋・高倉・歌舞伎舞台など25件の建物をみることができます。この25件全てが国・県・市の文化財指定を受けており、民家に関する民俗資料なども収蔵し、日本を代表する古民家の野外博物館の一つとなっています。
(044) 922-2181川崎市立日本民家園
市内諸企業の新入社員に加え、小田原市や箱根町の新採用職員も大勢参加。歓迎と激励のメッセージを私からも送らせてもらいました。
午後から、幹部会議を開催。理事者と正副部局長全員を前に、今年度の市政運営に当たっての市長訓示を約1時間かけて行うと共に、第7次小田原市総合計画第1期実行計画策定や行政改革の進め方、市の財政状況などを確認、共有。新年度の実質的なスタートの場となりました。
この日は、百歳を迎えられた市民の皆さんを訪問。箱根山荘に入居されている近江谷さと子さん、香川ユキ子さん、千代にお住まいの石原万造さん、鴨宮の施設に入居されている安立昇さんの4名。皆さんお元気で、和やかにお話もさせて頂きました。
長寿と言えば、市内最高齢の杵屋響泉さん(110歳!)が、「デビューアルバムをリリースした最高齢女性(105歳でCD「105」を発表)」としてギネス世界記録に認定されたと、長女の六響さんからお手紙が届きました。すごいことです!
箱根山荘を訪ねた折、施設を運営されている加藤理事長がヘルメット姿で出てこられたので、防災訓練かと思いお尋ねすると、「ユンボを導入したので、見てほしい」とのこと。
軽費老人ホームである箱根山荘や、隣接する特別養護老人施設「陽光の園」は入生田の山間部にあり、昨年の大雨で土砂が崩れるなどの被害があったことから、一念発起してユンボの技能講習修了証を取得、中古機を購入して災害対策を強化されたとのこと。理事長のほかに若い職員さんも技能講習修了証を取得、ユンボを運転する様子を見せてもらいました。意欲的な取り組みに敬服しました。
メルマガの登録変更などは、次のURLにアクセスしてください。
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/mmz/req.php