- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 川崎市立日本民家園は、昭和42年に開園した古民家の野外博物館です。日本各地から移...
-
川崎市立日本民家園は、急速に消滅しつつある古民家を永く将来に残すことを目的に、昭和42年に開園した古民家の野外博物館です。東日本の代表的な民家をはじめ、水車小屋・船頭小屋・高倉・歌舞伎舞台など25件の建物をみることができます。この25件全てが国・県・市の文化財指定を受けており、民家に関する民俗資料なども収蔵し、日本を代表する古民家の野外博物館の一つとなっています。
(044) 922-2181川崎市立日本民家園
-
- 日本で初めて鉄道が開通した横浜の地に、「原鉄道模型博物館」が2012年7月10日...
-
当博物館は、原信太郎が製作・所蔵した世界一ともいわれる膨大な鉄道模型と、鉄道関係コレクションを、一般に公開するものです。
(045) 640-6699原鉄道模型博物館
★事業者の皆様に川崎市の施策情報等を随時お届け!★
今回お届けする情報はこちらです↓↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
指定都市市長会シンポジウム in 川崎を開催します!
本市ではこれからの時代に求められる都市の役割などについて広く議論するシンポジウムを開催しており、本市と関わりあるみなさまにもぜひ御参加いただきたく、御案内させていただきました。
地方からの革新と挑戦 −多極分散型の成長で切り拓く日本の未来− と題しまして、次のとおり開催いたします。
【概要】
人口減少時代を見据え、持続可能な社会を構築するため、千葉県知事と静岡県知事をお招きし、指定都市の市長と「地方自治のあり方」や「大都市に求められる役割」について考えるシンポジウム
【日程等】
・2月20日(木)18時〜20時
・川崎市コンベンションホールA(JR武蔵小杉駅北口より徒歩4分)
・費用無料
【登壇者】
・千葉県知事 熊谷俊人氏
・静岡県知事 鈴木康友氏
・指定都市市長会 会長(神戸市長) 久元喜造
・指定都市市長会 副会長(川崎市長)、多様な大都市制度実現プロジェクト担当市長 福田紀彦
【プログラム】
第1部では、各登壇者より「時代の変化に対応した自治体経営のあり方」を発表いただき、第2部では、「我が国の危機意識を踏まえて、今求められること」をテーマにディスカッションする内容となっております。
【お申込】
1月15日(水)〜2月17日(月) ※募集人数120名(先着順)
ロゴフォーム(https://logoform.jp/form/FUQz/861676)か別添チラシの裏面に必要事項を記入のうえ、FAXで直接主催先へ送付ください。
【問合せ先】
指定都市市長会シンポジウム in 川崎 事務局
(川崎市総務企画局都市政策部地方分権・特別市推進担当)
電話 044ー200ー3566
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
市ホームページではバナー広告の掲載を募集しています!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
2024年3月、市ホームページが11年ぶりに全面リニューアルしました。
市ホームページには、トップページをはじめとして、バナー広告の掲載ページが各種あります。(年間総ページビュー数7,000万件、2023年度実績)
市制100周年のこの機会に、ぜひ御社の広告をバナー広告として掲載しませんか?
▼バナー広告の募集ページ一覧など詳しくはこちらから!
https://www.city.kawasaki.jp/170/page/0000022894.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
このメールマガジンは
川崎市経済労働局産業政策部企画課から配信しています。
TEL:044-200-2337
FAX:044-200-3920
MAIL:28kikaku@city.kawasaki.jp
添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/kawasaki/doc/787169
--