- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 日本で初めて鉄道が開通した横浜の地に、「原鉄道模型博物館」が2012年7月10日...
-
当博物館は、原信太郎が製作・所蔵した世界一ともいわれる膨大な鉄道模型と、鉄道関係コレクションを、一般に公開するものです。
(045) 640-6699原鉄道模型博物館
-
- 川崎市立日本民家園は、昭和42年に開園した古民家の野外博物館です。日本各地から移...
-
川崎市立日本民家園は、急速に消滅しつつある古民家を永く将来に残すことを目的に、昭和42年に開園した古民家の野外博物館です。東日本の代表的な民家をはじめ、水車小屋・船頭小屋・高倉・歌舞伎舞台など25件の建物をみることができます。この25件全てが国・県・市の文化財指定を受けており、民家に関する民俗資料なども収蔵し、日本を代表する古民家の野外博物館の一つとなっています。
(044) 922-2181川崎市立日本民家園
この地区では、早くから子ども食堂「お結びころりん」が定着していることに加え、今年からは孤食になりやすい高齢者の皆さんを対象にした共食の場として「ごちそうさま」がスタートしているとのこと。また、民生委員児童委員協議会の皆さんが主体となって取り組まれている生活応援隊「上府中おたすけ隊」も、支え手としての登録が70名以上、昨年度は240件もの支援活動が行われています。高齢化する地域社会を支える取り組みが着実に進んでいることに、心から敬意を表したいと思います。
27日は、午後から横浜・関内へ。関東学院大学法学部の地域創生学科にて毎年行われている「地方創生特論」の小田原市編が、この日からスタート。7週にわたり、小田原の主要政策分野で取り組まれている諸事業について、市職員による学生さんたちへの講義が予定されています。初回になるこの日は、私が担当。市政推進の基盤であり重要なテーマである「市民が主役のまちづくり」について、90分ほど講義をさせてもらいました。
JR関内駅の真ん前にある関内キャンパスは、オープンしてまだ2年目の真新しい17階建てのビル。退任中の2023年度は、このキャンパスにて年度後半に「地域の農林水産業」の講義を担当しておりましたので、懐かしい感覚でした。市長となった今も「非常勤講師」の肩書は頂いており、今年度は上記科目については「休講」扱いとなっています。
講義では、2008年から2020年まで小田原で進めた「市民が主役のまちづくり」の取り組みを、①枠組み作り、②市民力・地域力の育成、③課題解決のための各種協働の立ち上げ、④民間をエンジンにした取り組み、⑤課題解決の担い手育成、⑥職員の育成、の6項目に分けて詳しく説明。学生さんたちの中には公務員志望者もいることから、できるだけ丁寧に小田原の取り組みを伝えました。
メルマガの登録変更などは、次のURLにアクセスしてください。
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/mmz/req.php